飯山南コミュニティセンター

令和5年度丸亀市コミュニティ表彰選定委員会「まちづくり大賞」受賞

2023-07-13

7月13日(木) 丸亀市マルタスにて、各コミュニティの活動事例発表を行うコミュニティ表彰選定委員会がありました。飯山南コミュニティは、「文化の里を目指して ふれあい交流室・法の郷まちライブラリー強化事業」と題して紹介や令和4年度の実績を発表し、コミュニティ表彰団体の部で、まちづくり大賞を受賞しました。(岡田コミュニテイも受賞)両コミュニティのみなさん、おめでとうございます!
8月20日(日)の丸亀市自治会長研修会でも発表します。

「法の郷公園」7/1(土)11:00開園します

2023-05-26

飯山南コミュニティセンター東隣に整備が進められていた丸亀市地区公園が完成します。開園を記念して式典を行います。オープニングイベントとして、テープカット・くす玉割り・太鼓・園児や児童の音楽やダンス。また、来園先着300名様にうどんやアイスクリームをプレゼント。バルーンアートのプレゼント(子どものみ)自衛隊のミニ制服試着コーナーなどをご用意しています。
PDFダウンロードPDFダウンロード

健康チャレンジ「四国を歩こう!」7月1日~11月30日

2023-05-15

今年度も「健康チャレンジ 四国を歩こう」が7月1日から始まります。年々参加される方が増え、四国一周を達成される方も多くいらっしゃいます。無理をしないよう、体調と相談し楽しみながら、健康づくりに励んでください。

我が家の健康宣言について

2023-04-01

我が家の健康宣言は8年目となりました。今年度も食生活や生活習慣について振り返り、「健康宣言」をして健康を意識しながら生活をしてみませんか?
健康宣言を考えるときには、家族みんなの食生活や生活習慣の改善すべき点を話し合い、その中の一つを選び、毎日家族がそろった時みんなで宣言しましょう。
宣言文は、よく見える所に貼っておきましょう。(期間は宣言をした日から令和6年3月31日まで)
★健康宣言カードはこちらからダウンロードしてください
PDFダウンロードPDFダウンロード

新公園名称募集

2023-02-09

7月に開園予定の新公園の名称を募集します。
 新しい公園の全体面積は3、545㎡。園内中心部に、シンボルツリー(市民広場のケヤキを移植)、周囲はヒラドツツジに囲まれ、各種ベンチを配置。防災四阿(あずまや)や多機能型のトイレもあります。
 シーソー、スイングなど幼児用遊具や公園の目玉となる複合遊具・高齢者等健康器具を設置予定です。
 また、施設内には、面積3分の1のフリースペースがあり、ここではミニ運動会、また防災避難所など多目的利用ができます。
 公園出入口はコミュニティセンターと共通で管理の利便性を図るなど、一体的利活用によって相乗効果は高まると思われます。公園は地域皆の思い「和み・守り・活かす」のコンセプトを織り込み、幅広い年齢層に愛されるよう工夫しています。
 コミュニティでは丸亀市都市公園課と協議し、新しい公園名は地区で募集することとなりました。
 名称は、地域の歴史的背景を踏まえたうえで、やすらぎ、憩い、集い、時には思い出づくりの場所としてご利用されることを願い、次の要領で募集します。
募集期間  令和5年3月1日~31日(金)
公園名決定 4月中旬
対   象 飯山南地域に在住する人
      地域内通勤・通学する人
審査方法  都市整備部関係者・飯山南地域関係者
公表・褒賞 5月1日発行コミュニティだより110号
      同一名多数の場合は抽選で決定
      採用者5名様「さぬきのお米5㌔g」贈呈
応募方法  専用の応募用紙に「公園名」と「選んだ理由」を記載し、コミュニティセンターへ持参するか郵送
(応募用紙は、コミュニティセンターまたはホームページからダウンロード可)
締め切り   3月31日(必着)

なお併せて、公園のボランティアも募集しています。
PDFダウンロードPDFダウンロード

新公園 草花の世話・樹木の手入れ ボランティア募集します

2023-02-01

 新公園の完成が近づいてきました。
地域のみなさまに愛され、憩いの場になることと思います。そこで、草花の世話や樹木の手入れなどをしていただけるボランティアの方を募集します。
PDFダウンロードPDFダウンロード

第9回全国公民館報コンクール「金賞」受賞

2022-12-28

第9回全国公民館報コンクール(公民館報のさらなる発展のためコンクールを行い公民館における広報活動の資質向上を図るためのコンクール)において、飯山南コミュニティセンターの「コミュニティだより法の郷」が「金賞」を受賞しました。

まちライブラリー事業班より

2022-04-01

😀まちライブラリー班
「ふれあい交流室」でお茶を飲みながら、おしゃべりしながら自由に本を読む事ができます。毎週水曜日・土曜日には担当者が法の郷まちライブラリー利用カードの発行と寄贈本受付を行っています。
第3水曜日は「じどせんのおねえさんといっしょ」で、東小川児童センターの先生とクラフトづくりを行います。
毎月1回水曜日には移動図書館車「かめまる号」が来館します。
第3土曜日は「法ちゃんくらぶ」で小物づくりを企画しています。(要予約)パン・焼き菓子(焼菓子工房らぼ)の販売もしています。

ふれあい交流活動事業班より

2022-04-01

🌭ふれあい交流室班
隔週水曜日に地元のパン屋さん(にじいろベーカリー)が移動販売を行っています。
第2木曜日にふらっとTeaTimeを行います。(要予約)(日程変更あり)
第4土曜日は地元の野菜やかわいい小物等の販売(朝市・フリマ)を玄関横のウッドデッキにて行います。

法の郷学校支援ボランティアを募集しています!

2021-09-01

学校・家庭・地域が連携し、子どもの成長を地域みんなで支え見守る活動です。地域の皆様にとっても活動を通して学び、体験できる機会です。
《主な募集内容》
 環境整備…運動場の除草(8月)
      アルミ缶整理(月1回)
      安全確保あいさつ運動(登校時の40分程度)
      野菜作り(冬野菜11月)
 生活科……1年(昔遊び)2年(まち探検)3年(昔の暮らし)
      4年(凧作り)5年(エプロンづくり)6年(ナップサックづくり)
*興味のある方は飯山南コミュニティセンター迄お気軽にお問い合わせください。            

「法の郷 ささえ愛」利用会員(ささえられる者)の募集

2021-09-01

「法の郷 ささえ愛」の利用会員(ささえられる者)の募集が始まりました。
日常生活にあって困りごとを抱えている下記該当の方。
  ①おおむね65歳以上の一人暮らし世帯
  ②高齢者のみの世帯
  ③障がい者世帯
  ④ひとり親世帯
  (登録時に500円が必要です)

「法の郷 ささえ愛」協力会員(ささえる者)の募集

2021-07-30

「法の郷 ささえ愛」の協力会員(ささえる者)の募集が始まりました。
空いた時間でちょっとだけお手伝いをしたい。地域の力になりたい。生きがい、
やりがいを得たい方は、“”専門的知識や技術は不要”ぜひ登録をお願いします。

#tag20